セレック(CEREC)システム

当院では、医療先進国ドイツ生まれのセラミック治療、セレックシステムを導入しております。 セレックシステムは、歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。
従来の印象材を使った型取りは必要なく、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)、コンピュータの3D画面上にて修復物を設計・作成します。
セレックシステム

セレック治療の特徴

印象材を使った型取りが不要印象材を使った型取りが不要
従来の歯科治療のように、粘土のようなものをお口に入れて型をとる煩わしさがありません。専用の光学カメラで口腔内を撮影をするだけで、短時間でかつ負担も少なく歯の状態の記録が可能です。また、収縮や膨張の大きい型取り材、石膏を使わないため、高い精度で作成が可能です。
※症例によっては従来の方法で型採りさせていただく場合もあります。

高品質のセラミックブロックを削って修復物を作製高品質のセラミックブロックを削って修復物を作製
規格生産されたセラミックブロックを使用するため、とても高い耐久性を持ちます。
15年後の残存率を調べた臨床研究によれば、通常の治療では約68%なのに対し、セレック治療は約93%と非常に高い結果を出しています。
さまざまな歯の色に対応できるため、周囲の歯との馴染みも良い新セラミックを使用するので審美性に優れています。
また、噛み心地や舌触りといった質感も、天然歯に近い自然な感触です。

通院回数が少ない(最短1日で完了)

型取りが不要な上、医院で製作ができるため工程が非常に少なくなり短時間での治療が可能です

従来の治療方法
・型取り→石膏に置き換え→技工所→作成→医院(約1週間)
セレック
・スキャン→作成(約1日)
歯科技工所に依頼することなく医院で修復物を作製できる

上記で説明したように、短時間での治療が可能になる上、

  • 型取りをしない、模型をつくらないため余計な材料費がかからない
  • 歯科技工所に外注をしないため、外注費・人件費がかからない
  • 医院で作成するため配送料がかからない

等、余分な費用がかからないことで従来より低コストでの治療が実現可能となりました。

セレック治療はこんな方におすすめ

  • ●金属色が目立つ銀歯を、白くてきれいな歯に替えたい方
  • ●短時間で白くて美しい歯を手に入れたい方
  • ●仕事が忙しくて、なかなか歯科医院に通えない方
  • ●できるだけ費用を抑えて白い歯を入れたい方
  • ●高品質なセラミック治療を受けたいとお考えの方
  • ●いつまでも白くてきれいな歯をキープしたい方
  • ●虫歯の再発(二次カリエス)に悩まされない歯を手に入れたい方
  • ●金属アレルギーが心配な方(金属アレルギーの方)
  • ●歯科医院での歯型取りが苦手な方

治療の流れ

【STEP1】形を整える
虫歯や詰め物をキレイに除去して形を整えていきます。
次へ
【STEP2】スキャン(型取り)
3D光学カメラで口腔内をスキャン(撮影)します。
わずか数秒の作業なので、型取りの不快感を味わうことはありません。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
次へ
【STEP3】セレックシステムで歯をデザイン
撮影した画像を元に、削った歯の形にあったかぶせ物、詰め物をデザインします。
設計後、様々な色のセラミックブロックから最も適した色のブロックを選びます。
次へ
【STEP4】修復物作製
ミリングマシンと呼ばれる機械(CAM)が、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを削り出し、修復物を精密に整えていきます。
次へ
【STEP5】セット
強力な接着技術を用いて、削り出されたセラミック歯を口腔内へセットします。口腔内へセットして治療完了です。

メリット・デメリット

<セレック治療のメリット>
  • 治療期間が短い
  • 精度が高い
  • 金属アレルギーのリスクがない
  • 変色が少なく、長持ちする
<セレック治療のデメリット>
  • セラミックが破損する可能性がある
  • すべての症例には対応していない
  • 保険が適用されない

【ハイクオリティタイプ】オールセラミック/ファインセラミック審美歯科メニュー
セラミック(陶器)を使用した素材です。通常金属で補強する内側部分も、強化セラミックで製作します。

まずは、お悩みをご相談ください

まずは、お悩みをご相談ください